感染拡大警報は継続発令中です 2023.9.21現在 

新型コロナウイルス感染症について、感染拡大警報が発令中です。第37週(9月11日~9月17日)の患者数は、18.99人/週(前週23.83人/週)と増加傾向が続いており、県独自の感染症拡大警報発令基準を越え(感染者の増加が続き、医療のひっ迫のおそれがある状況)たため9月12日(金)も引き続き感染拡大警報は継続発令中です。従来型インフルエンザも急速流行中です。
県全体の定点医療機関当たり患者数は18.99人/週で、前週(23.83人/週)に比べて減少しています。感染拡大警報は継続中です。
・この1週間の定点医療機関から報告された感染者数は2,640人で、前週(3,312人)に比べて0.80倍です。
・この1週間の全感染者数は、約17,000人(1日平均約2,400人)と推計されます。
・東・中・西の地域別では、すべての地域が感染拡大警報レベルです。保健所管内別では、熱海、御殿場、静岡市、中部、西部、浜松市保健所管内が感染拡大警報レベル、賀茂、東部、富士保健所管内が感染拡大注意報レベルです。

感染拡大警報発令中のお願い

1 医療機関の受診時や医療機関・高齢者施設の訪問時にはマスク着用をお願いします。
2 体調に少しでも違和感(特にのど、鼻)があれば、人と会うときにマスク着用をお願いします。
3 症状(咳・熱・のど痛)が出た時は、学校や仕事を休んで療養をしてください。
4 人が集まるところでは、換気に注意し、咳・くしゃみが出るときは、ハンカチ等で口をおおうなど咳エチケットをお願いします。
5 高齢者や持病のある方は、ワクチン接種を検討してください。

以下、静岡県ホームページ 「新型コロナウイルス対策について」です。

静岡県 新型コロナウイルスについて静岡県ホームページ(クリックすると移動します)